奈良生駒の女性行政書士 「すみれ行政書士法務事務所」のスタッフ竹内です。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、業務として携わった相続手続きの「戸籍謄本収集」についてのお話です。

戸籍謄本収集の際、竹内が「え!そうなんですか!?」と思ったことをランキング形式でお伝えします。

 

ベスト3 【本籍地でしか取れないよ】

これは、一般常識かもしれませんが、戸籍謄本は本籍地のある市区町村でしか取得できません。

人生の中で転籍を繰り返せば、その分収集に時間がかかる可能性があります。

 

ベスト2 【読めません!!】

戸籍は法の改正にともない現在の様式(電子化)になるまで何回か変化しています。

家単位が夫婦単位になったものや、手書きで書かれたものがあり読み解くのにコツが必要です。

また、市町村合併により、管轄の役所を探す所から始まるものもあります。

 

ベスト1 【終わりが見えません】

相続人がお亡くなりになっている場合、さらにそのお子様や相続人に相続権が移ります。

すると、亡くなっている相続人の分の戸籍謄本収集も発生してきます。

 

戸籍謄本の収集は、初めて見る「用語」や「形式」ばかりで、理解するのにとても時間がかかりました。

6親等以内の血族、3親等以内の姻族、そして配偶者 であれば委任状なしでとれる様ですが、

 

「戸籍謄本収集を自分でしてみよう!」と思われている方は、

一度プロに相談してみるのも良いかもしれません。


 

奈良生駒の相続・遺言・任意後見・会社設立なら「すみれ行政書士法務事務所」

http://sumire-houmu.com/